メルカリ物販

メルカリの100円値下げはペナルティを受ける?すぐ戻す・値段をコロコロ変えるのは要注意

商品を上位表示させるために行うメルカリの100円値下げは、出品者の中では定番のテクニックですよね。

しかし、大量の出品物に対して頻繁に行ったり、悪質な行為とメルカリに判断されれば、ペナルティを受ける可能性もあります。

例えば、100円値下げをしてすぐに元の価格に戻す、1日に何回も価格をコロコロ変える…など。

この記事では、メルカリ100円値下げに関するペナルティを受けやすい行為や、おすすめの100円値下げ方法について解説していきます。

続きををどうぞ!

期間限定!利益率最強のメルカリ物販のやり方を無料公開中↓

詳しくはコチラ

\メルカリ物販をやるなら利益率が高いパソコン転売がおすすめ/

メルカリの100円値下げはペナルティを受けることがある?

まず、メルカリの100円値下げは1日1回にし、大量の商品に対して連続して行わない限り、ペナルティを受ける可能性は低いでしょう。

メルカリは個人間の取引を好みますので、スパムや業者と思われるような頻度の高い値下げは避けた方が賢明です。

出品や商品情報の更新、値下げは問題ありませんが、同時にメルカリのサーバに負荷をかける行為でもあります。

メルカリ側の負荷になる行為はペナルティの可能性がある…と考えても良いかもしれませんね。

メルカリで100円値下げしてすぐ戻すとペナルティの対象になる?

上位表示を狙って一度100円値下げして、すぐに元の価格に戻す…という手法を使う方もいますが、これはおすすめできません。

元の価格に戻すと、次に100円値下げをしても新着に表示されなくなってしまうためです。

一度100円値下げをすると、値下げされた価格が記録されるため、値下げ後の価格から100円値下げしないと上位表示されなくなってしまいます。

また、値下げしたタイミングで商品が購入されてしまう可能性もありますので注意が必要です。

最初に最低金額を決めて100円値下げをし、最低金額に達したら数日置いて再出品することをおすすめします。

メルカリで商品の値段をコロコロ変えるのは大丈夫?

商品の価格をコロコロ変えるのは、頻度によもよりますが、やめた方が無難でしょう。

まず、商品を100円以上値下げすることで新着ページに上位表示することができますが、これは1日1回まで。

1日に複数回価格を変更しても、上位表示されることはありません。

あまりに更新頻度が高い場合、スパムや業者とみなされ、最悪の場合はペナルティを受ける可能性があります。

メルカリの100円値下げはペナルティを受けないように活用しよう

メルカリの規約に違反せず、不用品販売をしている程度であれば、毎日100円値下げをしてもペナルティを受けることはないでしょう。

100円値下げをしてすぐ戻す、1日に何回もコロコロ値段を変える…といった行為は、メルカリから悪質な出品者と判断されることもあります。

100円値下げは1日1回、むやみに商品情報を更新せずに売れるのを待ってみてくださいね。

期間限定!メルカリ物販で超!楽に稼ぐ方法を公開中

筆者も初月から5万を稼げたこの方法、今なら期間限定で無料公開中です。

薄利多売な物販に疲れた方、ぜひコチラから見るだけでも見てみてください~!

-メルカリ物販